top of page
MarusinLogomark[1920].png

名古屋の折り屋 × 機械開発のプロ | marusin

お問い合わせボタン.png
印刷製本用語オンライン辞典ヘッダー (3).png
marusinwashi1.jpg

なかぐろ

中黒

Middle Dot

中黒

中黒とは、文字の間に入れる小さな点「・」の記号で、主に日本語の文章で用いられます。主に言葉や語句を区切る役割を果たし、視覚的に読みやすさを高めるために使われます。

中黒は、英語のハイフンやアポストロフィーに似た役割を持ちますが、意味的な区切りを示すことが多いです。例えば、地名や人名を並べる際に「東京・大阪」や「田中・山田」と表記することで、それぞれの要素を明確に区別します。また、リスト形式で項目を並べる際にも使用され、文章の中で情報を整理するために便利です。

中黒は日本語文章で区切りや整理を行うための重要な記号で、読みやすさと理解の助けになります。

今週の人気用語ランキング

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

【​関連語】

powered by Marusin

ご利用にあたって
印刷製本用語オンライン辞典とは

利用規約​
 

© 2025 印刷製本用語オンライン辞典 / 有限会社折りの丸新. 無断転載を禁じます。

bottom of page