top of page
MarusinLogomark[1920].png

名古屋の折り屋 × 機械開発のプロ | marusin

お問い合わせボタン.png
印刷製本用語オンライン辞典ヘッダー (3).png
marusinwashi1.jpg

しょーとらんいんさつ

ショートラン印刷

Short Run Printing

ショートラン印刷

ショートラン印刷とは、少部数の印刷を対象とした方式で、主にデジタル印刷機を用いて迅速かつ柔軟に対応する印刷形態を指します。

オフセット印刷では版の作成や長い準備時間が必要ですが、ショートラン印刷では版が不要なオンデマンド印刷が用いられることが多く、データを直接出力することで初期費用を抑えながら小ロット生産が可能になります。短納期や頻繁な内容変更にも対応できる点が特長です。

アメリカでは5000部以下を「ショートラン」と定義することもありますが、日本では一般的に100部〜200部程度の極小ロットを指す傾向があります。とくに名刺、チラシ、カタログ、パーソナライズ商品などの印刷で活用されており、試作・校正用途や多品種少量印刷に適しています。

ショートラン印刷は、効率性と柔軟性を重視した現代の印刷ニーズにマッチした印刷方式です。

今週の人気用語ランキング

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

【​関連語】

powered by Marusin

ご利用にあたって
印刷製本用語オンライン辞典とは

利用規約​
 

© 2025 印刷製本用語オンライン辞典 / 有限会社折りの丸新. 無断転載を禁じます。

bottom of page