裏表紙は、冊子や本の表紙の反対側にあたる部分で、一般的に「表4」と呼ばれます。表紙の内側に位置する部分は「表2」として、裏表紙の内側は「表3」と呼ばれます。これらの呼称は、製本や印刷の際に各ページの位置を明確にするために使われます。つまり、本を開いたときに最初に見る部分が「表1(おもて表紙)」で、その裏が「表2」、そして最後に見る裏側が「表4(裏表紙)」という順番になります。
今週の人気用語ランキング
ご利用にあたって 印刷製本用語オンライン辞典とは
利用規約
© 2025 印刷製本用語オンライン辞典 / 有限会社折りの丸新. 無断転載を禁じます。