top of page
MarusinLogomark[1920].png

名古屋の折り屋 × 機械開発のプロ | marusin

お問い合わせボ�タン.png
印刷製本用語オンライン辞典ヘッダー (3).png
backpaper-7.png

さいだんまーじん

裁断マージン

Cutting Margin

裁断マージン

断裁マージンとは、印刷物を仕上がりサイズに断裁する際のズレを考慮し、デザインや内容が切れないように設ける余白部分を指します。

この余白は「塗り足し」とも呼ばれ、背景や画像が印刷物の端まで続くデザインにおいて特に重要です。断裁工程では、わずかな位置ズレが発生する可能性があるため、白い紙地が見えることを防ぐために断裁マージンが設けられます。一般的には、仕上がりサイズの外側に3mm程度の余白を追加し、背景や画像をその範囲まで広げて配置します。

また、重要な文字やロゴなどは、この断裁マージンから少なくとも3mm以上内側に配置することが求められます。これにより、断裁ズレによって文字やデザインが欠けたり切れたりするリスクを回避することができます。

断裁マージンは、名刺やチラシ、ポスター、パンフレットなど、ほとんどの印刷物で必要とされる基本的なデザイン要素です。適切に設定することで、仕上がりの品質が安定し、意図したデザイン通りの印刷物を実現することができます。

今週の人気用語ランキング

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

powered by Marusin

bottom of page