top of page
MarusinLogomark[1920].png

名古屋の折り屋 × 機械開発のプロ | marusin

お問い合わせボタン.png
印刷製本用語オンライン辞典ヘッダー (3).png
marusinwashi1.jpg

まえつけ

前付け

Front Matter

前付け

前付けとは、書籍や印刷物において、本文の内容に入る前に配置される部分を指します。

このセクションには、扉、口絵、献辞、序文、凡例、目次など、読者に対して本の内容や構成を紹介し、理解を助けるための情報が含まれます。

前付けの役割は、本のテーマや目的を読者に提示し、本文への導入としての機能を果たすことです。たとえば、序文では著者の意図や背景を説明し、目次は本文の構成を一覧で示すことで、読者が必要な情報を素早く見つけられるようにします。凡例は、記号や用語の使い方を解説し、本文を正確に理解するための補助となります。

また、前付けは、デザインや装丁の観点からも重要です。扉や口絵などは、視覚的なインパクトを与え、本全体の印象を左右します。特に高級書籍や特別なテーマを扱う本では、前付けのデザインが書籍全体の価値を高める要素となります。

前付けは、本文と同様に重要な役割を持つ要素であり、読者にとって本の構造や意図を理解する手助けとなる部分です。適切に設計された前付けは、書籍全体の完成度を高める効果をもたらします。

今週の人気用語ランキング

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

【​関連語】

powered by Marusin

ご利用にあたって
印刷製本用語オンライン辞典とは

利用規約​
 

© 2025 印刷製本用語オンライン辞典 / 有限会社折りの丸新. 無断転載を禁じます。

bottom of page