top of page
MarusinLogomark[1920].png

名古屋の折り屋 × 機械開発のプロ | marusin

お問い合わせボタン.png
印刷製本用語オンライン辞典ヘッダー (3).png
marusinwashi1.jpg

にちょうせいほん

二丁製本

Two-Up Binding

二丁製本

二丁製本とは、1枚の紙面上で2冊分のページを天地方向に配置して印刷し、最終的にその紙を2冊の本に仕上げる製本方法です。この手法は、印刷の際に同じページを2つ並べる「2丁付け」という面付け作業から始まります。2丁付けされた紙を折丁として折り、無線綴じや平綴じ、中綴じなどで綴じてから、化粧断ちをして真っ二つに裁断すれば、2冊の本が出来上がります。

この製本方法は、1回の製本作業で2冊分を同時に作るため、効率的でコストを抑えることができます。特にポケット本や小冊子、アドレス帳、CDの中とじ本など、サイズが小さいものを製本する際に役立ちます。サイズが小さいと製本機械を通すのが難しいため、2冊分をまとめて製本しておき、最終的に切り離す手法が採用されます。

このように、2丁製本は効率性を高め、コスト削減を実現する製本方法として広く用いられています。

今週の人気用語ランキング

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

1

​読み込み中

【​関連語】

powered by Marusin

ご利用にあたって
印刷製本用語オンライン辞典とは

利用規約​
 

© 2025 印刷製本用語オンライン辞典 / 有限会社折りの丸新. 無断転載を禁じます。

bottom of page