top of page
MarusinLogomark[1920].png

名古屋の折り屋 × 機械開発のプロ | marusin

お問い合わせボタン.png
印刷製本用語オンライン辞典ヘッダー (3).png
backpaper-7.png

ちり

チリ

Chipping

チリ

チリとは、本製本において、表紙が本の中身よりも外側にわずかにはみ出している部分を指します。
この部分は、天(上)、地(下)、小口(側面)の3方向にわたって存在し、通常2〜3mmの幅で作られます。

チリは、主に本を保護する役割を果たすとともに、見た目の体裁を整えるためにも必要です。特に表紙が中身よりも大きいことで、本の内容を保護することができ、さらに開きやすさや手触りの向上にも寄与します。製本の際、天・地・小口のチリ寸法を均等に揃えることで、より整った仕上がりになります。

チリは本のサイズや厚さによって微調整がされることがあり、その調整によって本全体の印象が決まるため、製本時の重要なポイントとなります。

今週の人気用語ランキング

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

1

Add a Title

bottom of page